12時までのご注文で当日出荷いたします!
毛髪ミネラル検査は、厚生労働省が刊行する「日本人の食事摂取基準」に記載されているナトリウム、カリウム、カルシウムなどの多量ミネラル5元素と鉄、亜鉛、銅などの微量ミネラル8元素の合計13元素を必須ミネラルと定義し、またバナジウム・コバルト・ニッケルなどの元素を参考ミネラル(7元素)として評価します。さらに身体に有害と考えられているカドミウム・水銀などを有害金属(6元素)として評価しています。これら必須・有害金属の濃度レベルやバランスを総合的に判断し、ミネラルバランスの崩れから判断できる症状、必要とされるミネラルとそれに伴う献立のご案内をお客様へ提供いたします。
弊社では、お客様の過去2回分の検査データを保管しています※1。お客様が2回以上毛髪ミネラル検査を受けていただいた場合、毛髪ミネラル検査表に過去の測定値とグラフが併記されるのでミネラルバランスの変動や測定値の変化を確認することができます。
※1.弊社では過去3年間分の検査データを保管しております。この期間を超えて検査を受けていただいた場合は表示されませんのでご了承ください。
有害金属6元素
カドミウム、水銀、鉛、砒素、ベリリウム、アルミニウム
必須ミネラル13元素
ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、リン、セレン、ヨウ素、クロム、モリブデン、マンガン、鉄、銅、亜鉛
参考ミネラル7元素
バナジウム、コバルト、ニッケル、ゲルマニウム、リチウム、ホウ素、臭素
◆毛髪を採取します◆
根元付近から約3cm、重さにして0.1gを採取してください。
検体袋裏面の枠内が毛髪で埋まる程度の量を目安にしてください。
カラーリング(毛染め)、ブリーチ(脱色)、パーマネントウェーブをされた直後は、測定値への影響が強く出る場合がございますので採取を避けてください。
検体袋にお名前・フリガナ・年齢・性別をご記入ください。
毛髪が規定量に満たない場合、再度お送りいただくことがありますので、気持ち多めの採取を心がけてください。
採取した毛髪は、紙・ティッシュ・ラップ・ビニール袋などには包まず、そのまま検体袋に入れてください。
◆質問票を記入して送付します◆
検体袋、質問票にそれぞれ必要事項をご記入の上、メーカーのら・べるびぃ予防研究所へお送りください。
記入漏れがある場合、検査結果表のお届けが遅れる場合がございますのでご注意下さい。
◆約2週間後に検査結果が届きます◆
>詳しくは、ら・べるびぃ予防医学研究所の<検査キットが届いたら>をご覧いただき、検体・質問票をお送りください。
毛髪採取の方法はこちらをご覧ください。
検査機関:ら・べるびぃ予防医学研究所 https://www.lbv.jp/
※当店は ら・べるびぃ株式会社の正規代理店です。